各種支援・補助金
補助金や融資制度など、創業や経営に役立つ情報を集めました。(2022.7.2 更新)
新型コロナウイルス感染症に伴う支援策
現在、水戸市のホームページでは、新型コロナウイルス感染症に伴う、個人・事業者向けの主な支援策が紹介されています。
詳細については下記のページよりご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に伴う支援策
https://www.city.mito.lg.jp/001245/001371/p021910.html
(水戸市のHPへ移動します)
新型コロナウイルス感染症に伴う支援金・補助金(水戸市)
新型コロナウイルス感染症に伴う支援策の一部をご紹介します。
水戸市事業継続応援支援金(令和4年8月31日(水)まで) | |
概要 | 新型コロナウイルス感染症の影響により,売上が減少した市内事業者を対象に支援金を給付する。 |
支援金額 | 法人 :20万円 個人事業主:10万円 ※売上を比較し売上減少額が支援金額に満たない場合,減少額の最も多い1か月間の売上減少額が支援金額となる。(千円未満切捨) ※既に申請済の事業者は再申請する必要なし。 |
対象者 | ・市内に事業所を有する法人・個人事業主、または市内に住所を有する個人事業主 ・令和3年11月から令和4年3月までの期間内で,前年,前々年又は3年前の同月比で売上が30%以上減少した月がある ・令和3年10月以前に営業を開始しており,今後も営業を継続する意思を有する ・水戸市暴力団排除条例(平成24年水戸市条例第2号)第2条第1号に規定する暴力団,同条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団関係者でない ※売上については,営業収入のほか,農業や不動産収入がある場合は売上に含め,事業所が複数ある場合は市内の全事業所を含めた売上とし,市外の事業所の売上は除く。 【令和3年4月以降に新規創業又は事業を拡大した場合】 創業(事業拡大)の月から令和3年10月までの月平均の売上を,令和3年11月から令和4年3月までのいずれかの月と比較することができる。 |
問合せ先 | 水戸市商工課(水戸市のHPへ移動します) |
補助金関連(水戸市)
創業期支援補助金 | |
補助率・ 補助上限 |
<補助率>2分の1
<補助上限> |
対象者 | 認定特定創業支援等事業による支援を受け、市内に店舗や事務所等(法人は本店)を開設している創業後5年以内の個人又は法人。(※諸条件や除外規定あり) |
問合せ先 | 水戸市商工課(水戸市のHPへ移動します) |
まちなか空き店舗対策補助金 | |
補助率・ 補助上限 |
<補助率>2分の1
<補助上限> 床面積30㎡~500㎡未満 |
対象者 | 中心市街地地区又は下市地区の空き物件の1階において、小売業、飲食業、サービス業、医療業等を行う個人又は商工団体等。(要件を満たすもの) |
問合せ先 | 水戸市商工課(水戸市のHPへ移動します) |
中心市街地店舗,事務所等開設促進補助金 | |
補助率・ 補助上限 |
<補助額>補助対象経費×1/3
<補助上限>床面積 |
対象者 | 対象区域内において建物の全部又は一部を賃借し、令和4年3月31日までに対象業種に係る事業を開始し、対象事業を行うための償却資産の取得、又は賃借した建物の改装を実施する個人又は法人。(要件を満たすもの) |
問合せ先 | 水戸市商工課(水戸市のHPへ移動します) |
創業支援利子補給金 | |
補助率・ 補助上限 |
<補給率>1%分 <補給期間>3年間 <補給対象利子>毎年1月1日~12月31日までに支払われた利子 ※返済期日を過ぎて支払われた利子は除く ※対象期間の翌年1月末までに必要書類を水戸市商工課へ提出 |
対象者 | 市内で事業を開始する、個人又は法人で、平成28年4月1日以後、かつ創業に係る事業を開始した日から5年以内に初めて創業融資を受けたもの。(要件を満たすもの) |
問合せ先 | 水戸市商工課(水戸市のHPへ移動します) |
補助金・融資制度関連(国・県)
創業支援融資 | |
限度額・ 融資期間 |
<融資限度額> 3,500万円<融資期間> 設備資金:10年以内 運転資金:7年以内 設備・運転併用:7年以内 |
対象者 | 県内に住所、居所、事業所のいずれかを有し、要件を満たすもの。 |
問合せ先 | 茨城県産業政策課(茨城県のHPへ移動します) |
女性・若者・障害者創業支援融資制度 | |
限度額・ 融資期間 |
<融資限度額> 3,500万円<融資期間> 設備資金:10年以内 運転資金:7年以内 設備・運転併用:7年以内 |
対象者 | 県内に住所、居所、事業所のいずれかを有し、要件を満たす女性・若者・障害者。 |
問合せ先 | 茨城県産業政策課(茨城県のHPへ移動します) |
新規開業資金 | |
限度額・ 融資期間 |
<融資限度額> 7,200万円(うち運転資金4,800万円)<融資期間> 設備資金:20年以内(2年以内) 運転資金: 7年以内(2年以内) |
対象者 | 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方。 |
問合せ先 | 日本政策金融公庫(公庫のHPへ移動します) |
女性、若者/シニア起業家支援資金 | |
限度額・ 融資期間 |
<融資限度額> 7,200万円(うち運転資金4,800万円)<融資期間> 設備資金:20年以内(2年以内) 運転資金: 7年以内(2年以内) |
対象者 | 女性または35歳未満か55歳以上の方であって、新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方。 |
問合せ先 | 日本政策金融公庫(公庫のHPへ移動します) |
中小企業経営力強化資金 | |
限度額・ 融資期間 |
<融資限度額> 7,200万円(うち運転資金4,800万円)<融資期間> 設備資金:20年以内(2年以内) 運転資金: 7年以内(2年以内) |
対象者 | 外部専門家の指導や助言、または「中小企業の会計に関する基本要領」の適用などにより、経営力の強化を図る方。 |
問合せ先 | 日本政策金融公庫(公庫のHPへ移動します) |